今度こそ!
今年も恒例の情報処理試験がやってきました!
ここ数回は情報処理安全確保支援士を受けているのですが、なかなか受かりません・・・
今回も同じくチャレンジしてみたので、受けた感想を残そうと思います。
準備 〜 受験当日まで
午前I
前回(2022年10月)に受験したときに午後IIまで合格基準に達していたので免除になった。そんな制度があったのね。知らなかった。。。
最初に試験要綱を把握しとくべきだったけど、結果オーライ!
午前II
試験対策としては午前IIの過去問を2年分解いたくらいです。
ただし、同じ問題を何回か繰り返して記憶に残るように意識していました。
けっこう暗記問題が多いし、何問かは過去の問題がそのまま出題されるから有効な対策だと思ってます。
応用情報時代から試してきて、過去問を何度も解く対策が一番しっくりきています。
午後I、II
午後は正直対策していません。
今まで過去問を解いて解説を見るようなことをしていましたが、正直あまり効果を実感できませんでした。問題のテーマは毎回変わるし、セキュリティに関する技術も変わっていくのでどう対策したものか。結局のところ午前問題の知識を深掘りすることが一番かなあ。
受験当日
受験会場は家から1時間以上離れている場所だった。ついてない。。。
前日に忘れたらいけない物(受験票、筆記具、眼鏡)をカバンに入れて準備していたが、財布を忘れてしまった。しかも、忘れていることに気づいたのは受験会場に着いて昼食を買おうとした時だった。最近はキャッシュレスがメインだったので助かった。
当日は晴れて過ごしやすい天気だった。
午前IIは10時50分〜11時30分だったが、出来はどうだろう。手ごたえはあったけれど、よく分からない暗記問題は完全に勘だった。
午後Iは12時30分〜14時00分で、ぎりぎりクリアしたんじゃないかと思っている。というか思いたい。筆記なので配点がわからないが、大問3問から2問を選べるのが大きい。問題内容よりもまず答案用紙を見て記述の枠が少ないものから解くのが自己流。暗記問題とは違って考えないといけないので、できるだけ選択肢の問題がある方がとっつきやすいからだ。
午後IIは14時30分〜16時30分で午前Iと同様。違うところは問題が長いこと長いこと。大問2問から1問を選ぶが、今回は意外と解けた感じがした。IaaS、PaaS、SaaSの違いが問題に出てきた時はよっしゃあと内心思った。まあ、当然後の問題は難しかったが最初の問題が解けるかどうかで精神的に全然変わってくる。
試験が終わった時には雨が降り出していた。
受験後の感想
受験を終えて、ここ最近で一番できたんじゃないかなと思っています。
特に午後の試験は苦手だったんですが、仕事で問い合わせがあった時にログ調査をうんざりするほどしていたせいか、試験問題はそれが単純化された問題なんだなと思えてきたからかなと思っています。
しかも、どこかに答えが必ず問題に隠されていると思うと気が楽になります。知識を問う問題はやっぱりダメなんだけどね。
とりあえず試験は終わったので、合格発表までゆったりと待ちたいと思います!
コメント