2010年代半ばから投資を始めた30代サラリーマン。やる気の波はあれど続けてこれた。今後も絶対に続けていく決意のために記録を残していく。
投資を始めたきっかけは、おぼろげだが日経平均が何たるかも知らない時代、ニュースで「○○会社の時価総額がウンゼン億円増えました/吹き飛びました・・・」といったことを聞いて、自分の知らないところでとんでもないお金が動いている?なぜ?と思ったことだったと思う。毎月固定給をもらえていることが当然と思っていた時なので、なぜそのような疑問を持てたかは謎だが、今となっては過去の自分に「よく気づいてくれた」と褒めたい。(説教したいこともたくさんあるが・・・)
投資をするうえで、指針というか気に留めている言葉は以下だ。今後増えるかもしれない。
- お金に働いてもらう → 社会も自分も幸せ!
- 卵は一つのカゴに盛るな → 分散大事!
- 時間を味方につける → 長期で見れば世界はまだまだ成長する!
- 人は人、自分は自分 → 隣の芝は青い!
これから何が起こるかはわかるはずはないけれど、投資を完全停止することだけはしないようにする。10年後の自分に褒められるように。
コメント